行政書士の開業資金 (1)自宅開業&最低限の費用で始める場合

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ここでは、なるべく初期費用を抑えてリスクをなくすために、行政書士の開業資金として最低限必要だと思われる金額と何を揃えていけばいいか、知りたい方も多いのではないでしょうか?

ここでは、ある程度環境が整っている「自宅開業」した場合の最低金額を想定して考えていきましょう。

前提条件

今回「自宅開業」ということで、以下のものはすでに所有・契約していることを前提としています。

  • PC(パソコン)/プリンタ
  • スマホ
  • インターネット接続環境

パソコンがないという方はもしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、今は格安のノートパソコンが10万円以下で性能が十分のものが販売されていますので、それを参考に以下をご覧ください。

初期費用として必要なもの(一時金)

1.行政書士会への入会金・登録費用 25〜30万

■行政書士会 入会金・登録料金
 ・登録免許税 3万円
 ・入会金 20万円 ※都道府県による
 ・会費 2万円程度(3ヶ月分)
 ・登録手数料 2万5千円 ※都道府県による

例)東京行政書士会の場合

■事前振込費用(登録申請前に前払い)
・登録手数料25,000円
・入会金200,000円

■登録手続の際に現金を窓口に持参
・会費3ヶ月分の前払い18,000円(6,000円×3ヶ月)
・政治連盟会費の3ヶ月分の前払い3,000円(1,000円×3ヶ月※任意)
・登録免許税30,000円分(収入印紙)

これらから、行政書士の登録資金としては合計255,000円が必要、ということになります。

行政書士会への登録はどうしてもかかってしまう最低限の費用

行政書士会への入会金・登録費用は行政書士の開業資金の中でどうしてもかかってしまう費用として省けないものです。「え、そんなにかかるの?」「知らなかった!」とならないようにしましょう。

各行政書士会の入会金/月会費については以下のページにもまとめてありますので御確認ください。

 各都道府県の行政書士会一覧(入会金・月会費記載)

2.職印、ゴム印等  計2万円程度

    職印+ゴム印 約1万円

    銀行印 約3千円

職印やゴム印などは行政書士として活動する上で必ず必要になります。ただ、これらは最初から高いものにする必要は全くありません。今はインターネット等で開業用の印鑑セットなど非常に安く作成することができますので、よっぽどこだわりがある方以外はそういったもので済ませてしまいましょう。

ゴム印には事務所の名前や住所、電話番号などが入ってきますので、そういったものが確定してから頼む必要があります。

3.名刺作成

・名刺作成 1,000〜2,000円

今はこちらもインターネットで依頼をすればデザイン費込みで100枚刷りの名刺などを作成することが可能です。
ただ、こちらもゴム印などと同様に電話番号や事務所の住所、ホームページを作る場合はURLなど、そういったことがきちんと確定してから作るにしましょう。

最低限必要なものだけ

いかがでしたでしょうか。本当に最低限必要なもの、として考えると一番大きいのはやはり行政書士会への入会金などで、自宅開業の場合だとそれ以外はほとんどお金がかからないことがわかります。

もちろん、実際に営業活動を行うとなればホームページが必要になったり、開業に伴い挨拶状を配る必要があれば挨拶状のなどの作成・印刷費、事務所を構えるなら事務所の契約費や家賃オフィス家具の費用表札代、また実務を行ってく上では資料代として書籍や書式の購入費用などもかかってくるでしょう。

ただ、それらも工夫次第で金額を抑えたりすることもできます。ホームページや挨拶状などは自分で作成することもできますし、自宅兼事務所であれば事務所費用は必要ありません。

お客様がついていない開業当初は費用をあまりかけず、スモールスタートを切ることも立派な戦略ですので、自分に合わせた手法を取るようにしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*